今週のブログ担当は理学療法士の菅です。
このところ、私の担当ブログでは神社のご紹介ばかりで恐縮なのですが、今回も例に漏れず、神社探訪です⛩️😂(ワンパターン💦)
今回、私が訪れてきたのは、千葉県のお隣、茨城県の大洗町にあります、大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)です。
海の中に立つ「神磯の鳥居(かみいそのとりい)」の佇まいが絶景だと言われる神社で、ぜひとも一度訪れたいと思っていました。
ご祭神の大己貴命(おおなむちのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)は二神で力を合わせて日本の国の礎を作り、医療の神様として信仰されているそうです。ちなみに大己貴命は、大国主命(おおくにぬしみこと)の別名でもあります。国造りを行うために岬の岩礁に降臨したといわれています。
「医療」の神様となると、わらびともご縁がありそうな神社ですね。しっかりと皆様のご健康をお祈り申し上げて参りました🙏
神社に向かって車を走らせていくと、車道に大きな鳥居が現れます⛩️
一の鳥居をくぐってさらに参道を進むと二の鳥居が。こちらもかなり大きいです。その先には90段の石段があります。
社殿も立派ですね。
石段の上からパシャリ。とっても見晴らしがいいです。海のそばなのがよくわかりますね。
石段を降りて海の方へ進むと「神磯の鳥居」と言われ、海上に立つ珍しい鳥居があります。日の出の絶景スポットとしても知られているそうで、鳥居越しに見る朝日を一度見てみたいです。
お腹が空いたので、大洗漁港のそばで地魚丼をいただきました😋 海鮮丼と迷いましたが、どの白身魚も新鮮でとても美味しかったです☺️
せっかくなので近くのアクアワールド茨城県大洗水族館にも足を伸ばしてみました。かわいいチンアナゴくん。
イワシの群れ。でっかい魚みたいに見えますね😳
帰りがけに、めんたいパーク大洗にも寄ってみました。工場直売のできたて明太子ショップがあり、明太子の試食ができたり、工場見学もできますよ。
こんな感じで大洗を満喫してきました🙌
今度はどこへ探訪しに行きましょうかね🤔
いよいよ関東地方も梅雨入りですね。体調を崩しやすい時期でもありますので、みなさまご自愛ください。
理学療法士 菅