今週のブログ担当は理学療法士の菅です。
今回は菅のパワースポット巡りシリーズ第2弾✨をお届けしたいと思います😅
先日訪れてきたのは、千葉県長生郡一宮町にある玉前神社(たまさきじんじゃ)です⛩️。一宮町といえば東京オリンピックの会場にもなり、サーフィン🏄のメッカとしても有名ですね。
一宮町と町の名前にもなっていますが、玉前神社は上総国の一宮(いちのみや)の格式のある神社です。御祭神は玉依姫命(たまよりひめのみこと)で、縁結び、子授け、安産などにご利益があるとされ、源頼朝の妻政子が安産の祈願をしたことが広く知られているそうです。わらびに良いご縁がありますように🙏
富士山や寒川神社、出雲大社などのパワースポットが並ぶ「ご来光の道(レイライン)」というのがありまして、玉前神社はそのレイラインの東の起点であることから関東屈指のパワースポットと呼ばれるのだとか🧐
今回もしっかりお参りしてたくさんのパワー頂いてきましたよ💪
お参りしたあとは近くの御菓子司 角八本店さんでお土産にいちご大福🍓を購入。本当はみかん大福🍊がお目当てだったのですが残念ながら売り切れでした😢
それからせっかくなので海岸まで足を伸ばして、波の音に癒されてきました🌊
まだまだ朝晩冷えますのでお身体に気をつけてお過ごしください😌
理学療法士 菅