お餅つき

わらび訪問看護ステーション四街道_ブログ

皆さん、こんにちは!
先々週ブログ担当の看護師 下村です(笑)


早いもので、もう年末ですね〜。
師走のこの時期、忙しく過ごされている方も多いと思います。

先日、自治会でお餅つきがありました!

お餅つき、、、幼稚園の行事であったなぁ〜☺️と懐かしい記憶があります。
その時は、子供と杵を持ってペッタンペッタンしました!

今回は、、、餅を作るところからスタート!!
もち米を水につけたり、セイロをだしたり、、。
セイロや寸胴鍋等見慣れないものが多く見れました!!

もち米から作ったお餅はとても柔らかくて、つきたてはすごく美味しかったです!!😄

餅つき体験もあり、小さな子供たちも一生懸命ペッタンペッタンしてましたー!!
可愛かったです😍

あと、今年も残り僅か、
皆様よいお年をお迎えください🙇

そして、来年も宜しくお願い致します。

 

最後に、季節は遡りますが四街道の紅葉です🍁綺麗だったので、共有させてくださいね⭐️

関連記事

  1. さくら

  2. 令和6年の締めくくり

  3. 初体験💕

  4. 私のおばあちゃん

  5. 安らぎの場所

  6. ナイフとフォーク・スプーンと箸

PAGE TOP