皆さんこんにちは。今週ブログ担当の矢野です。
もう少しで七夕ですね。年に一度だけ織姫と彦星が天の川で会える、素敵な日です。
七夕の飾りにはそれぞれ意味があるそうです。
堤灯・心を明るく照らしてくれますように。
輪つなぎ・心に抱いた夢がいつまでも消えずにつながりますように。
吹き流し・元気に長生きできますように。
などがあります。
うちの子供だちも学童保育で七夕の短冊を書きました。
長男「コロナウイルスがなくなりますように」
次男「字がうまくなりますように」
長女「コロナウイルスが早くなくなりますように。漫画家になれますように」
ちなみにこれは、長女昨年の小1の時に書いたものです。
「ぴーちゃんがほんもののぱんだになりますように。ママがしあわせになれますように。」
ぴーちゃんとは大切にしているパンダのぬいぐるみです。とても可愛くて、優しくて、うれしい願い事でした。
皆さんは何をお願いしたいでしょうか。
いっきに暑くなりましたね。空調の調節も難しいですが、皆さん、水分をしっかりと摂り、体調管理には気を付けてお過ごしください。
矢野